【マクロスモデラーズの未来は明るいぜ!】マクロスモデラーズ 10周年記念 総員合唱共闘ライブ!!!!!!!! まとめ&感想

この記事の所要時間: 1719

みなさん、おつマクです!

マクロス情報局局長のバサラスキー松山です

2025/10/4 マクロスモデラーズの10周年を記念して開催されたイベント

マクロスモデラーズ
10周年記念 総員合唱共闘ライブ!!!!!!!!

に現地参加してきました!

今回はそのイベントのまとめ・感想記事をお届けします!

スポンサーリンク

イベント公式ページ

本編アーカイブ配信(25/10/31まで)

https://www.youtube.com/live/wiQ_MJBOd2U

グッズ販売(25/10/19で終了)

ステッカーコンプセットで再販してください!
(おじステッカーのみコンプでもいいよ!)
次回はニッパー・ピンセット・カッターマットとかの販売もいいかもですね!
(せっかくのニッパーケースも活かしたいですし)

イベント本編レビュー&感想

畠中さんはじめ出演者の皆さまが登壇&ご挨拶

マクロスモデラーズ 〜共闘の歴史〜

過去の写真と共にマクロスモデラーズの歴史の振り返り
→ちなみに写真は畠中さんの個人のスマホで10年間撮影したもの
→マクロス公式Xを遡れば全部見られるよ
(「そんなに遡れるか〜!」と心の中でツッコんだのは私だけではないはずw)

・記念すべき第1回
→金田さん・内田さんいる
→内田さん:余計なこと絶対言うなよ(笑)と厳しく言われた
→初代MCひなちゃん(大久保 陽奈さん)
→畠中さん固いw肌ツヤツヤw
→VFGの企画初発表
→初々しい

・第14回:のぞみる初登場
→前髪が重い(当時の女性声優さんはみんなそう)
→畠中さん:ミンメイから始まり最新の歌姫も髪の毛の話してるのキュンとくる
→バンダイさん:メカコレ
→のぞみるメカコレ作る:今よりちゃんと作ってるなw

・ゴッドハンドコラボニッパー

・村上さん初登場

・VFG試作品
→当時の試作品や資料を金田さん持参
→ドラケン娘も当初あった

・のぞみる画伯誕生
→からのバルキリーさん爆誕!
→きよのん公式同人誌のイラスト寄稿の話題も

・ミニマムファクトリーワルキューレ5人揃った!
→美雲さん箱納めるの大変だった
→写真の竹下さん中学生みたいw
(写真加工アプリ使いはじめ)

・狩野さん初登場

・超時空管弦楽ブランデー

・正月回
→みのりんご・きよのんゲストで鏡餅(プラモでデコる)作り

・マックス渡辺さん&でっかいガウォークプラモ

・ハセガワさんワルキューレカラーのバルキリー
→マクロスモデラーズの転換点
→3rdライブオープニング動画(ワルキューレカラーバルキリー初登場)
→撮影裏話
(モーションキャプチャー:のぞみる&畠中さん、全身タイツ)
(天神さん監督:ディレクション厳しかった)
(ヘルメットは風呂桶w)
→ハセガワさんの商品にはワルキューレメンバーデザイン&監修のワッペン
(カナメの髪の毛の色についてきよのんダメ出しあり)

・歴代の仮装動画
→最近加入の神谷さん:(仮装)なんでもいいっす
→中2の頃の神谷さんイラスト(ガウォーク?)も改めて紹介

・バンダイスピリッツさん商品模索期
→血祭り
→内田さんから狩野さんに引き継いで当時の写真で商品化してほしいとあげたものがほとんど商品化しててすごい!
→デラックスセットのワルキューレアクスタ(カナメ)の現物も紹介

・マックスさんでっかいガウォーク
→会場にも実物を置く

・のぞみるの謎イラスト

・第3回フォトコン表彰式

・年末になると安野さんゲスト
→お酒が飲めるよw
→のぞみるお休み中のきよのんゲスト回動画も紹介
(2024年VFGカナメ紹介)

・他の西田さんお休み回
→毎週交代でやっていたが、最終的にKENNさんにたくさん来てもらった

・WAVE高沢さんから黒木さん切り替えタイミング

・フジミ模型神谷さん初登場回

などなどの写真紹介!

最後に言いたいこと
→矢口さん:雑誌マクロスモデリング紹介の時が初登場
→すごい緊張して何話したか覚えていない
→珍しい(?)マキナ推しの矢口さん
→のぞみるサイン付きのマクロスモデリングも持参

マクロスモデラーズの 〜未来を語ろう〜

・バンダイスピリッツ:狩野さん
→HGマクロスシリーズどんどん出します!
VF-1を絶対出したい!
(VF-1に恋してる)
→過去にやらかしたこともありこだわってやっている

・ホビージャパン:矢口さん
マクロスメカニクス2025Autumn
→マックスファクトリーさんからストライクバルキリーも出た
→と、いうことで「愛おぼ」特集!
→畠中さん、コラム用に作るプラモ悩み中

・マックスファクトリー:竹下さん
→「VF-1Jアーマード」ホビーショーにテストショット&ランナー出展!
(VF-1愛は狩野さんに負けない!)
→組んでてぶち上がるキットなのでお楽しみに!

・安野希世乃さんの未来も語ろう
(畠中さんの粋な心遣い)
ライブツアーニューシングルのお知らせ

オリジナルソング 〜総員合唱!!〜

マクロスモデラーズ10周年記念ソング
「共闘せよ! マクロスモデラーズ!!」

作詞・作曲・編曲:加藤裕介 さん!

練習してからのみんなで大合唱
(「デカルチャー」は譲らない畠中さんw)
おじさまたちもおつかれさまでした!
(「まさか自分がペンライトを振られる側になるとは」と言う竹下さんのコメントが面白かったですw)

お別れのご挨拶(きよのん&のぞみる)

きよのん
・モデラーズ10周年という楽しく愉快な場に呼んでいただけて光栄
・団結力のある現場
→いい意味でのお互いのリスペクト(切磋琢磨・作品への愛)
・今後もいい作品づくりをしてくれるだろう
→マクロスモデラーズの未来は明るい!

のぞみる
・みなさんいてこその10周年
・第一回怖くて仕方がなかった
→壁に絵を飾ろうとして失敗して10センチくらいの穴を空けてしまうような私が本当にプラモなんてさわっていいのか?
・今やメーカーさんたちと仲良し(飲み仲間?)
→年齢も上から下までいらっしゃいますが、優しい方々ばかり
・(メーカーのみなさんみんな)マクロス愛が強い
→こういう商品でこういうふうにお客さんに届けたいという熱
→そういう商品が早くみんなに届いてほしいと願っている
→そういう思いを引き続き持ちながら番組続けていきたい!
・引き続き応援よろしくお願いします!

アフタートーク

現地民のみの特権としてアフタートークコーナーあり
→直接メーカーさんたちに聞きたいことや言いたいことを言えるコーナー
(内容はオフレコ)

直接メーカーさんたちとやりとりできたり、ここだけの裏話を聞けたり、とてもいいコーナーでした!
内容はオフレコですが、ここで公表しても問題なさそう・かつぜひとも知ってほしい内容だったのは

・フォトコン全作品コメント特番がモチベでプラモ作り始めました。今後もマクロスモデラーズ応援してます!
(しかも女性の方!)

といった内容!
これには畠中さんはじめメーカーのみなさんも感動しておられましたし、私も嬉しかったです!
まさしく自分もそんな感じでフォトコンの応募を決意したんですよね〜

関係者ポスト

開演前

終演後

局長コメント

当日はせっかくなので、バンダイスピリッツ賞のエプロン装着で参加!

【2024年の思い出】マクロスモデラーズ第8回プラモデルフォトコンテストにてBANDAI SPIRITS賞をいただきました!《まとめ&振り返りをば》
マクロスモデラーズ第8回プラモデルフォトコンテスト バンダイスピリッツ賞受賞!バサラスキー松山の2024年1大ニュース!制作裏話なども紹介

狩野さんによく見ていただいた気がします!
同じ考えの方は結構たくさんいたようで、さまざまな色のエプロンの皆様が見受けられました。
(中にはめっちゃたくさんのエプロンを持った強者も・・・!)
モデラーズエプロンを披露することができる場なんてこういうところしかないですからね〜

まさかのメーカーのおじさまたち勢揃いで一緒に歌まで歌うという異色のイベント(笑)!
しかしながら、とても楽しかったですね!特にアフタートークコーナーは直接メーカーさんとやりとりができてすごく良かったので、もっと尺とって欲しかった〜。ぜひ次はもっと長めでお願いします!
(今回は残念ながら指名されず・・・)
オリジナルソングもめっちゃあがっるぅ〜〜!!!!!!!!
今後も一緒に歌う機会あるといいなと思うのでそういう意味でもまたイベントあるといいなと思います。

改めて

マクロスモデラーズ10周年、おめでとうございます!!!!!!!!

今後のプラモの発売もとっても楽しみにしておりますよ!
来年のフォトコンも張り切って応募するつもりでございますよ〜
(マックスさんのミレーヌバルキリーの発売いつかなあ・・・?)

今後も「マクロスモデラーズ」から目を離すな!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする